967件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

小野澤税務課長 特例の適用を受ける事業者数が少ないのではとのことでございますが、下水道除害施設は、飲食店などを営む個人経営者から全国規模で展開をいたします大手企業まで、事業規模にとらわれず幅広い業種において設置対象となるものでございますが、小規模事業者設置する下水道除害施設は、その処理量から比較的少額でも設置が可能で、償却資産としての課税標準額免税点となります150万円に達しないケースがほとんどであることや

大和市議会 2022-09-27 令和 4年  9月 定例会−09月27日-05号

質疑人口減少が始まり、汚水処理量が減っていく中、北部中部の両浄化センターを適切に運営できるかといえば、なかなか難しいかもしれない。将来的な展望を伺いたい。  答弁下水道事業経営状況が厳しくなることが予想される中、県が中心となり、下水処理場広域化について検討し始めているが、課題も多い。

愛川町議会 2022-09-08 09月08日-05号

さらに、可燃ごみ等処理経費につきましては、ごみ処理量減少によりまして不用額が300万円余り生じましたほか、し尿処理施設維持管理経費につきましては、電気使用料の削減に加え、設備の修繕におきまして、コロナの影響で部品の納入が間に合わない見込みとなりまして、不用額が300万円余り生じたものであります。衛生費全体では5,100万円余りの不用額となったところでございます。 答弁は以上であります。

大和市議会 2022-09-01 令和 4年  9月 環境建設常任委員会−09月01日-01号

◆(古谷田委員) 雨水はともかく、人口減少が始まり、汚水処理量が減っていく中、北部中部の両浄化センターを適切に運営できるかといえば、なかなか難しいかもしれない。構造的な経営改善の観点から将来的な展望を伺いたい。 ◎下水道河川施設課長 今後、下水道事業経営状況が厳しくなることが予想される中、県が中心となり、下水処理場広域化について検討し始めているが、課題も多い。

愛川町議会 2022-03-03 03月03日-02号

こうした工事が進む中、組合と構成市町村では、施設の稼働後においても、円滑なごみ処理が推進されるよう、各市町村の粗大ごみの基準や処理困難物の取扱い、さらには年間処理量などについて意見交換を行っているところであります。 今後とも、現在進めておりますごみ処理広域化が順調に進んでいくよう、厚木市、清川村と連携を密にしながら取り組んでまいりたいと考えております。 答弁は以上です。

大和市議会 2022-02-28 令和 4年  2月 環境建設常任委員会-02月28日-01号

令和元年環境管理センター内に自前処理する施設を造り、その処理量の向上を図ってきた。資源化に回した量は約90%に達している。今年度予算では自前処理施設を土曜日も稼働させ、さらにその率を100%に近づけていきたい。 ◆(石田委員) すばらしい取組なので、市民のモチベーションにつながる情報として周知願いたい。                  

藤沢市議会 2022-02-18 令和 4年 2月 建設経済常任委員会-02月18日-01号

そうしますと、全体の処理量のうち有収水量がどれだけかというのが、非常にお金をもらって処理している量という経営的な面で分かりますので、それ以外が浸入水という量になりますので、一般的には100%が処理しているものが、皆様の御家庭から来る量というのがベストなんですが、そうではない浸入水が混じっているというところを、どの割合までで抑えるかというのが経営指標になります。  

厚木市議会 2021-09-22 令和3年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2021-09-22

また、窓口の一元化や、スマホ等を御利用する方が増えている中で、各種パトロール実施によって迅速に処理はできていると考えておりますが、件数150件増に対して、処理量についてはほとんど横ばいという状況でございます。  場所については、今回724件のうち、一番多かったのが道路脇道路という形で、市民の方からスマホを含めた通報が多かったです。

海老名市議会 2021-03-23 令和 3年 3月 予算決算常任委員会経済建設分科会−03月23日-01号

処理量としては約69トン処理してございます。前年比1.06倍の処理量となっている状況でございます。 ◆黒田ミホ 委員 約1か月の間に55名の利用があったということですが、トラクターなどの貸出しの農器具の種類や台数などはどのぐらいあるのか、また、貸出事業に関わる維持費の内容について教えてください。

相模原市議会 2021-03-22 03月22日-08号

国内の紙おむつごみ処理量は約4倍の220万トンとなります。220万トンがどれくらいかというと、45リットルごみ袋約2億4,400袋、東京ドーム約533個分にもなります。しかし、その紙おむつが、今後、私たちの生活する地球環境に大きな負荷をかけてしまう可能性があることを御存じでしょうか。紙おむつ問題を解決する施策は、国だけではなく、各自治体でも積極的に取り組んでいくことが重要と考えられます。

二宮町議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

こちらに関しては、処理施設費用の総額の減と、負担金につきましては、1市2町で処理量を按分して負担するもんなんですが、平塚市さんのごみ量が増えたことによって、二宮負担が減ったというところによっての減ということになっております。  続きまして、リサイクルセンター処理負担金でございます。  

大和市議会 2021-03-01 令和 3年  3月 環境建設常任委員会−03月01日-01号

◆(国兼委員) 関連して、その他プラスチック製容器包装回収業務について、容器包装プラリサイクル率と市内での処理量、外部への委託処理量をそれぞれ教えてほしい。 ◎収集業務課長 令和2年度の容器包装プラ回収実績は2732トン、うち外部中間処理委託業者に出している分は1509トン、環境管理センター内で中間処理を行った分は869トン、資源化処理率は87%である。

綾瀬市議会 2020-12-17 12月17日-04号

また、緊急事態宣言期間とそれ以外の期間でどの程度差があるのかとの質疑に対し、市側からは、令和2年4月から8月までの増加量に基づき、令和3年3月までの処理量を想定している。また、緊急事態宣言期間は、外出自粛により自宅で片づけをする家庭が多く、資源ごみが増えた状況であった。夏場はペットボトルアルミ缶、年末年始は資源ごみプラスチック容器ごみが増えるなど季節により差があるとの答弁がありました。